塗装・防水・シーリングは株式会社アレクシードにお任せください

047-711-4069

お問い合わせ

Sealing 防水・シーリング工事

sealing防水・シーリング工事

防水・シーリング工事は雨水の浸入や漏水を防ぐことが防水の目的の工事です。ベランダや屋上から雨水が内部に入る隙間を与えないことは、大切なお家を長持ちさせるためにも重要です。

防水工事は大きく分けて、面状のメンブレン防水(ウレタン防水、シート防水、FRP防水)と、線状のシーリング防水(シーリング防水)の2種類があります。

ご状況に応じた最適なご提案をさせて頂きますので、お気軽にご相談ください。

こんな症状はありませんか?ー 防水・シーリングのタイミング ー

雨風がしのげるはずのご自宅に雨漏りが!こんなことが起きる前にぜひ一度防水工事をご検討ください!10年~15年に一度は防水工事をお勧めしております。大切なご自宅を守るため、今の状態をチェックしてみましょう。

少しでも気になることがございましたらお問い合わせまたはお電話にてお気軽にご相談ください。

雨漏り

雨漏りは建物内部の鉄部を錆びさせ、木材を腐食させます。放っておくと建物の躯体そのものにダメージを与え建物の価値を大きく低下させてしまいます。

カビの発生にもつながるので、一日も早い対応をお勧めいたします。

防水層の膨張

屋上は寒暖の差が激しく、防水層の下で水分が蒸発し次第に防水層の膨れへとつながります。

防水材が湿気による膨れから、膨張(昼間)と収縮(夜間)を繰り返し、防水層の劣化を加速させ水の侵入につながる危険があります。

水たまり

水たまりがあると劣化した防水層からの雨水の侵入につながるケースがあります。

排水口・排水溝の点検を行い、水の流れやすい環境を確保・維持することが大切です。

シーリングのひび

こちらもひび割れから水が侵入し、内部への漏水につながる危険があります。

建物や内部の劣化など、あらゆるトラブルの原因となりますので早めの対処が必要です。

防水の種類

  • シーリング工事

    ビルの外壁や窓枠にはいくつもの継ぎ目があります。シーリング工事とは、外壁や窓枠の継ぎ目にシーリング材を入れる工事です。

    建物は温度や湿度の変化により伸び縮みするため柔軟な対応が求められます。また、建物の外に見えている部分ですので、仕上がりの美しさも重要になってきます。

  • シート防水工事

    ゴム・エンビ系のシートを覆うようにして防水します。伸縮性に優れた素材ですので、建物の伸縮に影響しません。見た目も美しく、需要の高い防水工事です。

  • ウレタン防水工事

    防水工事の中で最もよく行われる工事です。

    形を選ばず施工することが可能であり、防水面に継ぎ目のない防水層を形成できます。

  • FRP防水

    FRPはガラス繊維にポリエステル樹脂を含ませた強化材料です。軽量かつ強靭で、耐熱性に優れているという特徴があります。外観的にも継ぎ目がなく美しい仕上がりになります。

施工の流れー ウレタン防水 ー

高圧洗浄

高圧洗浄

防水工事も外壁・屋根と同様に高圧洗浄を行います。ベランダなどの防水工事の場合、砂やほこりなどが大量に蓄積されています。

高圧洗浄を行わずに防水工事をしてしまうと、密着性はおろか膨れなどの原因にもなります。

下地処理

下地処理

屋外で長年の厳しい環境にさらされた目地部分などは劣化してしまっています。

また、露出防水などの場合、ひび割れなども多く発生しているため、コーキングやカチオン系モルタルにて補修を行っていきます。

プライマー塗布

プライマー塗布

ウレタンとの密着性を高めるために塗ります。プライマーはノリみたいな役目のものです。

ウレタン塗布

ウレタン塗布

下地処理・プライマー塗布後2回防水層を施工し形成していきます。ウレタン防水の場合、シームレスな防水層を形成する事が可能です。

きちんとした塗膜を確保し、完全なる防水層が出来上がります。

トップコート

トップコート

劣化を防ぐトップコートを塗っていきます。この作業で完全な防水層の形成が完了です。

確認作業・施工完了

確認作業・施工完了

施工者が念入りに最終チェックを行い、問題がなければ施工完了です。

施工の流れー シーリング ー

既存シーリングの撤去

既存シーリングの撤去

屋外で長年の厳しい環境にさらされた目地部分などは劣化してしまっています。 既存のシーリングを丁寧に剥がしていきます。
養生・プライマー塗布

養生・プライマー塗布

マスキングテープでしっかりと養生し、プライマーを塗布します。
シーリング打ち込み・ヘラ押さえ

シーリング打ち込み・ヘラ押さえ

プライマーを塗布した後、シール材を充填していきます。その後ヘラで押さえマスキングテープをはがし完了です。
確認作業・施工完了

確認作業・施工完了

施工者が念入りに最終チェックを行い、問題がなければ施工完了です。

ACCESS